深呼吸図書館

悩めるあなたのための1冊アドバイザー“なついちご”が、今のあなたの気分にぴったりの本紹介します。

よしもとばなな「鳥たち」

 

鳥たち (集英社文芸単行本)

鳥たち (集英社文芸単行本)

 

 

書店で新刊として並んでるときから、読みたい!と思っていて、だけど図書館で自然に出会うのを待っていたら数年経ってしまった。

 

内容。

一言で言うと、暗い。

なんだかやりきれない気持ちになる。

もちろん希望もあるのだけれど、全体的に息が詰まる。

 

この話の主人公まこちゃんと、2歳下の幼馴染み嵯峨。20歳前後で二人共両親を亡くしている。

 

ばなな作品ではおなじみの、みなしご設定。だけど、二人の母親はどっちも自殺。父親代わりの神秘思想家高松さん、というおじさんは病死ではあるが、まこちゃんと嵯峨の母親はほぼ後追い自殺に近い。

まだ、未成年の子供を残して、外国で死んじゃった親たち。残された二人が日本で生きようとする過程と青春を絡めたお話なのだが。

 

父の命日は迫ってるし、近親者に自殺した人もいるし、なんだか穏やかな気持ちでは読めなかった。

 

残された人の気持ち。

死んでいく人の固定化されてなにも見えなくなった追い詰められた気持ち。

両方の側の近い気持ちを味わったことがあるので、なんだかもういたたまれなくなった。

 

社会のせいにするな。

とよく言うけれど、この社会の生きづらさ。

狭量さ。お金が全てのシステム。

その中にあってどうしようもなく救われずに落ちこぼれていく人たちはいくらでもいる。

 

多様性をなくした生態系は必ず滅びる。

個性豊かなおおらかな共同体のあり方について考えるとき、矢追日聖さんが浮かぶ。

そしてアイヌや沖縄に残る、古くから伝わる日本人のあり方。持続可能な社会の手がかりに思いを馳せる。

 

よしもとばななさんはとても感受性の豊かな繊細な方なので、この社会を覆う薄ら黒い靄みたいなものを敏感に感じ取り、この本を出されたのだな。とよくわかる。

 

あとがきに書かれている文章を一部引用します。

 

p204

 多分この小説は、昭和の偏屈なおばさんから平成の偏屈なおばあさんへと移行していく過程での私が全身で見聞きした「日本が病んで終わっていくことに抗う表現を細々と続ける」全ての表現者への「応援そして評論」のようなものなんだと思っています。

 

この時代に生まれてきたことの意味を、暗黙のうちに問われているような本だな。と個人的には感じました。

いまの状況はこれです。

あなたの持ってるものは、これとこれ。

さあ、どう生きますか?

といった問題提起をされている作品な気がします。

 

日々の中で、思い詰めず、軽やかに笑って生きるにはどうすればいい?

もちろん、どうしようもなく深い悲しみや絶望を抱えながら、それでも綺麗なものを見て、明るいものに目を向けて生きるための心意気。それを、問われている作品。

ばななさんは、そういう意味ではいつも挑戦者だ。

 

思春期に彼女の作品に出会い、中年になりつつつある今もこうしてその作品と寄り添い歩めることを幸せに思う。

何を考え、どう行動するか

ちょっと、忘れないうちに、自分メモ!

 

全ては、何を考え、どう行動するかに集約する。開運とか、占いとか、10万のセミナーとか、御札とか壷とか(笑)一切関係ない。

 

自分が、どう考え、何を感じ、何を思考し、それに対してどう行動したか。

その行動した結果の積み重ねでしかない。

運も、現実も、人生も。

全て。

 

そういう意味で、もう逃れようのないほどに、人生は完全に自分の責任なんだと。

本では読んでたけど、実感として腹に落とし込めたのは今日が初めてな気がする。

 

ただ、やっぱり人の思考も思い込みも、パターンは育った環境や親にどうしても左右される。それに気づき、再構築していくのは、よくなりたいと思って努力するのは自分自身だ。

 

しんどくても、つらくても、自分しかいない。自分がやるかやらないか。

それは、自由。

 

ここんとこずっと考えていた、思考は現実化する。ということへの納得感。

そして、自分が出したエネルギーは、必ず自分に返ってくる。という話。

なんとなくだけど、やっと、知ってるだけじゃなくて納得して、行動にいかしていけそうな気がする。

 

 

 

それぞれの光

朝から晩まで友達としゃべり倒した1日!!

ふぅ。

もうね、魂が洗われました。

好き放題言いたいこと言って、溜まってた感情も笑いながら解放して、ぜーんぶ大気中に放たれて蒸発して消えちゃった。

言えるってありがたい。

やっぱり、話してる中で整理されることが、いっぱいある。

 

今日も気付きがたくさんあった。

そうだ。わたしはこう思ってたんだ!

ほんとは、あれがやりたかったんだ。

そうそう。わたしが大事にしたいことって、そもそもこのことだった。

 

大切にしたいことが、消化されて浄化されて、整理されて際立ってきた。

ありがとう。

あなたの存在で、わたしはこんなに元気になれるんだよ。って、言える相手がいることがとても幸せです。

 

話してて思ったのは、その人がその人として自分らしくあることが、本当の意味で世のため人のためになっていくんだな。ってこと。

無理しない。

やりたいことを素直にやれること。

それが、自分のためであり誰かのため。

 

そして、その人自身のあり方を、ただ提示するだけで、そのことが同じ道の途中で立ち止まって悩んでいる人の力になることがたくさんある。ということ。

自分ではこんなこと、って思うこと。

別の人にとってはものすごく大きな気づきになる場合があると思う。

 

良い意味で、自分だけの狭い了見で決めつけてはいけないな。と感じた。

 

自分がどうありたいか。

何を目指したいのか。

何を基準に行動していくのか。

 

自分自身のあり方を、もっともっと明確にしていきたい。それを強く思った。

自分に対しても人に対しても、もっと自由でいいんだ。そして、自分のあり方を確立しつつ、人の自由も尊重する大切さを思う。

 

裁くことなく、正義を振りかざすことなく、わたしが自由に考えることが許されているように、あなたが考えることも自由です。と言える人になりたい。

 

はぁ。

楽しかった。ありがとう。

いてくれて、ありがとう。


f:id:natsuberry:20180331213534j:image

カミーノ 魂の旅路

シャーリー·マクレーンという、有名な女優さんの書いた本を読み終えた。

この方、スピリチュアルリーダー的な、とっても有名な方なんですね。

世代が違うので全く存じ上げませんでした。

でも、面白かった!

 

霊的な探求を志す人には必読書。

 

カミーノとは、スペイン語で「道」を意味する言葉。ここでは、世界で一番有名な「サンチャゴ巡礼の道」という意味で使われているそうだ。なんと、800キロ!にわたる巡礼路を60歳を過ぎた超有名女優であるシャーリーさんが一般人に交じって徒歩で旅した体験を綴っている。新聞記者に追いまくられたり、おしっこしててもサインせがまれたり、凶暴な犬と対決したり、現世的ないろいろな試練の合間に、瞑想状態になった彼女が語る精神世界の話は詳細までとてもリアルで興味深い。

 

多くの人が感想で言っているように、わたしもレムリアの話が一番衝撃的だった。

そして、宇宙の仕組みの内容、神と呼ばれるものの正体。全て、アミの言ってることと一致している。それに、神道の本質的な教えとも合致する。真理は一つの源へたどりつく。

それを教えてくれた、読み応えのある一冊でした。

 

真剣に生きることや、霊的な成長について考えたい人におすすめの一冊です。

 

カミーノ ― 魂の旅路

カミーノ ― 魂の旅路

 

 

好きだから、好きだ!!

図書館で、やなせたかしさんの古い本を読んでいて出会った言葉。

 

理由なんてわからない。

でも、好きだから好きだ。

 

胸に突き刺さる、いい言葉だ。

わたしは、カレーが好きだから好きだ!

わたしはこの場所が好きだから好きだ!

なんにでも、こんなふうに言えたら、勇気が、湧いてくる気がする。

 

日本人に生まれてよかったなぁ。

と感じるのは、春に満開の桜を見ているとき。

山でおにぎり食べてるとき。

温泉に入ってるとき。

畳でだらーんと寝そべっているとき。

トイレがキレイでうれしいとき。

 

どうかこの平和が、100年後も200年後も続きますように。


f:id:natsuberry:20180329114650j:image

 

春のお散歩4


f:id:natsuberry:20180328221212j:image

毎年恒例。

近くのお寺の枝垂れ桜。

ピンクが濃くて、花びらがヒラヒラで、いつ見ても、何回見ても、飽きない。

キレイだー。

毎年とってるから、枚数控えめに。


f:id:natsuberry:20180328221341j:image


f:id:natsuberry:20180328221352j:image

小さいお寺なのに、入り口から花が咲き乱れていてとても美しい。

枝垂れ桜が好きな方はぜひ。

南蔵院という、本蓮沼駅から歩いて五分くらいのお寺です。

春のお散歩その3


f:id:natsuberry:20180328220115j:image
引き続き自分用記録写真。

弾丸鹿島神宮ツアーふたたび。

家事朝やってたら出発遅くなっちまった。

なのに、食ってばっかりいた(笑)


f:id:natsuberry:20180328215021j:image

絶対去年と同じそばを食べると心に決めていた!まず、食う!


f:id:natsuberry:20180328215058j:image

笑いが止まらんデカさのかき揚げ。


f:id:natsuberry:20180328215146j:image

要石の近くの魔法セットのテーブルみたいな苔とビー玉と木の棒。

触ってないよ、このままあったの。

地震のことを祈った。

だいじな要石。

 

日本で神宮と呼ばれる格にあるのは、

伊勢神宮鹿島神宮香取神宮の三社。

そのうち鹿島は特に、地震に縁が深いらしい。

 

f:id:natsuberry:20180328215431j:image

このネジネジがたまらなく好き。


f:id:natsuberry:20180328215502j:image

シダと苔。

キレイだなぁ。

太古の森が残ってる参道。

去年取りまくったから今回全然写真とらんかった。


f:id:natsuberry:20180328215606j:image

かわいいわたしの石たち、とスミレ。


f:id:natsuberry:20180328215637j:image

 

静か〜。


f:id:natsuberry:20180328215708j:image

お地蔵さんとすみれ。

赤い帽子がまぶしい。


f:id:natsuberry:20180328215740j:image

後ろに大国主さまを祀ったお社。

このお社が、御神水の湧き出る泉の正面にあるのが意味深だ。


f:id:natsuberry:20180328215924j:image


f:id:natsuberry:20180328215939j:image

金や赤や青の鯉が悠々泳いでる。


f:id:natsuberry:20180328220023j:image

 

苔の上で石たちを遊ばせる。

むふふ。自己満足。


f:id:natsuberry:20180328220057j:image

 

どんなにお腹いっぱいでも、前回来たとき次は絶対食べると決めてた抹茶と団子。

今日のハイライトかも(笑)

感動した。菜の花と桜。


f:id:natsuberry:20180328220230j:image

ぎゃはは、よもぎの草もちとあんこ。

うまいけど、腹が苦しい。

みたらしときびだんごもおいしそうだった。


f:id:natsuberry:20180328220358j:image

あー、幸せ。

自由。 
f:id:natsuberry:20180328220418j:image

 

この孫とおばあちゃん。

やさしい一枚の絵みたいだった。

坊やは真ん中のバケツにいっぱいのオタマジャクシと、今日は不発で一匹しか取れなかったというザリガニをとっていたが、疲れて休憩中。おばあちゃんと少しお話したけど、優しそうだった。


f:id:natsuberry:20180328220657j:image


f:id:natsuberry:20180328220706j:image


f:id:natsuberry:20180328220723j:image

お茶をズルズル飲みつつ一枚の絵のような孫とおばあちゃんの図を愛でる怪しいおばさん。それがあたし。

ごちそうさまでした。