深呼吸図書館

悩めるあなたのための1冊アドバイザー“なついちご”が、今のあなたの気分にぴったりの本紹介します。

ここ最近の読書事情

春の嵐

通勤にまったく影響受けずにすんでラッキーでした。

仕事終わって外に出たら、風が突然春めいていて驚いた。

月がきれい。なんてきれいな宵の月。

 

ここんとこ、かるく封印していた自己啓発本がやたらと読みたい気分で、自分なりに厳密なチョイス(笑)をした中で読んでいた。

何冊か読み終えてるけど、ちょっと今プライベートでしんどいことがあって、なかなか感想書けない。時間的にも気持ち的にも余裕がなさすぎて。

でも、マッサージの仕事はやっぱり幸せなのだ。

感謝しながら働けるってありがたい。

仕事続かぬダメ人生だったから、余計にそのありがたさが身に染みる。

 

 

感想までは書けないが、読んだ本忘れそうなので、メモだけしとこ。

 

 この本、久々大ヒット。

わかりやすい。面白い。

2冊目は、なんか現世利益臭がぷんぷんするけど(笑)

ホテルのスイートルームに泊まることが成功の象徴でありステイタス、という発想自体がとってもアメリカンドリームな感じだった。

こうして、思考は現実になる

こうして、思考は現実になる

 

 

 

こうして、思考は現実になる(2)

こうして、思考は現実になる(2)

 

 

 もろ、スピ本。

非常に勉強になったし、とにかく先に挙げた2冊とメッセージの内容としてはリンクしていた。が、いかんせんわたしはこの本の主人公がいけ好かないというか、生理的に無理でした。ゲスい。シリーズものなので続きも数冊出てるけどこれ以上読むつもりはない。これ1800円くらい出して読むなら、矢追さんの本10回読み返したほうが霊性は間違いなく上がる気がする。まあ。要は好みの問題だから。評価はすごくいいようだし、気づきを得るという意味では良書。

オーガニックな人生を送りたい人には必読かもね。

アナスタシア (響きわたるシベリア杉 シリーズ1)

アナスタシア (響きわたるシベリア杉 シリーズ1)

 

 

 この方「はくいんぜんし」という禅のお坊さん。

名前は知ってたけど、読み方とどういう人なのか知らなかった。

素晴らしい智恵が書かれている。

中国古典の老子孔子などと並ぶとも劣らぬ日本の名著だと思った。

中身がとにかく濃い。

彼は、宇宙の真理に到達した人だ。間違いなく。

その奥義を、みんなに分け与えた貴い方だと思う。

勝手にわたしが「証拠集め」を楽しんでいる「人は元の姿にもどれば健康、もともと神は人間を健康で明るくつくられた」という説は、すでにこの本を含めて10冊に届きそうだ。

白隠禅師―健康法と逸話

白隠禅師―健康法と逸話

 

 

 宮嶋さんの言葉って、なんでこんなにわたしのハートを揺さぶるんだろう。

共鳴しすぎてブルブルする。

行動する人は強いなぁ。

矢追日聖さん、佐藤初女さん、マザーテレサ、宮嶋望さん。

行動が本当に似ているし、おっしゃってることもほとんど同じ。

社会の底辺にいる弱き者の傍らに立ち、ともに苦しみ、一番に自分が実践して、リスクをとって、試練を乗り越えながら希望をもって行動し続ける謙虚なあり方。

前作2冊と重複する内容もあるけれど、この本が深いのは震災後に書かれているという点。何度でも読み返したい。

一度もお会いしたことがないけれど、宮嶋さんはわたしの心の師だと感じる。

 いらない人間なんていない

いらない人間なんていない

 

 

 

 この先が、買ったけどまだ読んでない本。

 

一生痛まない強い腰をつくる

一生痛まない強い腰をつくる

 

 

 

汚れた腸が病気をつくる―腸をクリーンにする究極的方法

汚れた腸が病気をつくる―腸をクリーンにする究極的方法

 

 

こんなもんかしら。

ああそうそう。間にはさみつつ、相曽先生この前の本の続編を読んでいたのだ。

相変わらず白熱する相曽先生がたまらない。

 熱い。熱いぜ!相曽先生!

 

そうだ。これも読み終わってた。

 

最高の人生教科書 易経

最高の人生教科書 易経

 

 この本、占い本としてはとてもしっかりした、地に足の着いた素晴らしい内容だった。

手元に置いておきたいくらいに、ちゃんとしている。

なんかちゃんとしている、という言葉がぴったりなんだよね(笑)

酒井日香さんがブログでいつもくどいくらいにおっしゃっている占いをする上での「前提条件」が、わかりやすく、説得力をもって書かれていて非常に共感した。

 

***************************

 

あーだこーだ言いつつなんだかんだで感想書いてるじゃんわたし。

じっくり書きたかったけど、忘れない程度にね。

今は今できることをやるしかないな。

ふう。