深呼吸図書館

悩めるあなたのための1冊アドバイザー“なついちご”が、今のあなたの気分にぴったりの本紹介します。

自分へのエールとして~茨木のり子詩集

 

落ちこぼれ―茨木のり子詩集 (詩と歩こう)

落ちこぼれ―茨木のり子詩集 (詩と歩こう)

 

 水内喜久雄編

茨木のり子詩集「落ちこぼれ」より

 

p48

 「落ちこぼれ」

 

落ちこぼれ

  和菓子の名につけたいようなやさしさ

 

落ちこぼれ

  いまは自嘲や出来そこないの謂(いい)

 

落ちこぼれないための 

  ばかばかしくも切ない修行

 

落ちこぼれにこそ

  魅力も風合いも薫るのに

 

落ちこぼれの実

  いっぱい包容できるのが豊かな大地

 

それならお前が落ちこぼれろ

  はい 女としてはとっくに落ちこぼれ

 

落ちこぼれずに旨げに成って

  むざむざ食われてなるものか

 

落ちこぼれ

  結果ではなく

 

落ちこぼれ

  華々しい意志であれ

 

 

p28

 

 「もっと強く」

 

もっと強く願っていいのだ

わたしたちは明石の鯛がたべたいと

 

もっと強く願っていいのだ

わたしたちは幾種類ものジャムが

いつも食卓にあるようにと

 

もっと強く願っていいのだ

わたしたちは朝日の射すあかるい台所が

ほしいと

 

すりきれた靴はあっさりとすて

キュッと鳴る新しい靴の感触を

もっとしばしば味わいたいと

 

秋 旅に出たひとがあれば

ウィンクでおくってやればいいのだ

 

なぜだろう

萎縮することが生活なのだと

おもいこんでしまった村と町

家々のひさしは上目づかいのまぶた

 

おーい 小さな時計屋さん

猫背をのばし あなたは叫んでいいのだ

今年もついに土用の鰻と会わなかったと

 

おーい 小さな釣道具屋さん

あなたは叫んでいいのだ

俺はまだ伊勢の海もみていないと

 

女がほしければ奪うのもいいのだ

男がほしければ奪うのもいいのだ

 

ああ わたしたちが

もっともっと貪婪(どんらん)にならないかぎり

なにごとも始まりはしないのだ。

 

****************************

すごいねー、本物の詩人が書いた詩は生きてるんだね。

この息遣い。リズム。こころに生まれる力。

薄っぺらくない。骨太なのり子さん。

この自立心と反骨心とやさしさが憧れ。

強くて、でも繊細でやさしいひと。

励まされます。ありがとう。

しんとした澄んだ水の中にいるような気持ちで

f:id:natsuberry:20170331234642j:plain

いつもいつも、どうしたら人から嫌われないか。

どうしたら人に認めてもらえるか。

そんなことばっかり考えて人生の大半を過ごしてきて、なんてつまんねー!!

また他人主体の人生になってるー!とたまに我に返っては、それでもやっぱり人の目を通しての自分、にがんじがらめになっていた。

そのがんじがらめを、マリア先生のヒプノで少しずつほどいてもらって、少しずつ自由になって。よちよちだけど、歩き出している。

止まってる時間も長いけどね(笑)

わたし基本的に人間が怖いんだと思う。

あと、うまくやれない自分が怖い。

 

今日お風呂で考えてたのは、「どうしたら人に認めてもらえるか」「気にいられるか」とは別の価値基準。

 

「どうしたら、どう生きたらわたしのたましいは喜ぶのか」

 

それに沿って生きない限り、わたしは何度でもつまずいて、同じ失敗を繰り返し、いつまでも痛い目を見続けるんだろうな。変わらなくちゃ。

静かに思う。じたばたした気持ちじゃなく。

しんとした澄んだ水の中にいるような落ち着いた気持ちで。

変わらなくちゃ。

f:id:natsuberry:20170331234006j:plain

 

 

スマホ乗り換え(au➡Yahooモバイル)

牡羊座新月のタイミングで、迷いに迷った末、重たい腰を上げてスマホを乗り換えてきた。いろいろ調べたり、データ移行したりなんだりで、ほぼ丸一日かかってしまい、もう疲れ果てやした"(-""-)"

 

こういう作業が死ぬほど嫌いで、機械系全般がおばあちゃんみたく疎いので(もちろんあたしより得意なクレばぁーちゃんもきっといらっしゃるのは重々承知)あり得ないほどの多大な労力と神経をすり減らさなけりゃできないの。それをやったわたしを、わたしはほめたい!!慣れないデータ移行やバックアップのはらはらした神経を使うのがほんとに億劫で、最後まで替えるか迷ったけどさ。たっけーんだもん。au。ほぼメールも通話も使ってないのに、一番安いプランなのに、それで7千円くらいしてた。財布に優しくないよね。

 

ケータイ会社行くたびにあのわかりづらい料金プランとか、悪魔の2年縛りとか。説明聞けば聞くほどあくどいやり方にいやぁ~な気持ちになる。なんで、こんなにあくどいんだ?もっとすっきりさっぱりわかりやすくできないのか?金儲けの権化なんか?

あ、もちろん現場でやってくださってる方たちへの不満じゃないですよ。あくまで会社そのものやシステムのあり方への憤りっす。

文句言っても仕方ないけどね。言いたくて言いたいから、書いてやる。今は、キャッシュカードから身分証明書から全部紙のコピーじゃなく写真とるんですね。こわ~、と思ったよ。最近怖い本や記事ばっか読んでるから。だって、悪用し放題、流出し放題じゃないか。解約した後ほんとにデータは削除されるの?と何回も確認したけど、「されます」と言われたら信じるしかないよね。それを確認できないんだもん。削除したという証拠がほしいわ。そこまで含めて個人情報の保護じゃね??こうやって管理社会は着々と完成されていくのだな。わたしももうそのレールにのせられたコマの一人よね~、としみじみしてしまった。まな板の上の鯉。

 

一連の手続きを終えたら体中から水分やらエナジーやら抜け落ちて、かっさかさの藁人形にでもなった気分。疲れた。まじ、疲れた。だが、初年度だけでも月に3千円以上安いのはでかい。貧乏って悲しい。めんどい。いつか、スマホを使わなくてもすむ山奥の仙人暮らしをしてやるからな!待ってろよ( `ー´)ノ

かわいく描ける北欧パターンイラスト

f:id:natsuberry:20170328001330j:plain

                                   画像はお借りしました。

 

かわいく描ける北欧パターンイラスト

かわいく描ける北欧パターンイラスト

 

 いやぁ。買い物止まらないっす。

たぶん、自分で思ってる以上に相当ストレスたまってるんだろうな(*_*)

今日はちびりちびりと大事に使っていた図書カードを使って購入。

 

やっべえかわいい本見つけちゃったんだよぉ~( *´艸`)

たまらん!かわいすぎ!!キュン死する。

実は先週、36色の色鉛筆をお手頃価格で買っちゃってね、お絵かきコーナーの本棚を今日ぶらりしていたら見つけてしまったわけなのでした。

描こう♪描こう♪真似して描こう♪

 

 

数年前から流行りの「大人のぬり絵」シリーズの品揃えって、今やすんごいことになっちゃってるんですね。今日初めてまじまじといろいろな種類を手に取って見たんだけど、その充実っぷりにたまげました。ぬり絵には精神を安定させる効果がある。

と書いてあって、「マンダラぬり絵」的なシリーズもあり、非常に興味深かった。

自分で完成させる、絵本。とか、理科室の鉱物ぬり絵、とか。マニアック過ぎてウケた。

 

でも、そんなに精神安定させたい人がいるってことは、不安定な人が世に溢れている。ってことなんじゃ・・・・。あとさ、今若い人が飲みに行かない、ってよく言うじゃない。

それって、単純にお金がないから。って理由もあると思うのね。でも、1300円くらいでぬり絵買って家でぬりぬりする分にはそんなに浪費じゃないし、精神も安定して時間も潰せる。と大変お得な趣味なのではないか。と勝手に推測する。

 

わたしはぬり絵とか、飽きちゃうんだよね。

決まったように塗るのがめんどくさくて。

あと、完璧主義だからちょっとでも気に入らない箇所があると、全てを破って捨てたくなるんだよ。

今日もほしいな、とおもったけど我慢した。

いや、結局一冊北欧のやつ買っちゃったけどさ。

はぁ。楽しみです☆

 

白い紙の切れ端にちょこっとしたかわいい絵があるだけで、世界はパーッと華やぐからね。絵の力は偉大だ!

気になった記事の貼り付け

www.sharp-insight.info

 

 

どっちの記事も、紹介したばかりのTHINKERの記事と見事にリンクしている。

 

ameblo.jp

 

さらに、わたしが悩んでいたことのちょっとした答えをしいたけさんが書いてくれていたー!

ameblo.jp

マスコミとお金は人の幸せをこうして食べている

去年から買ってあったこの本をようやく読み始めた。

あと少しで読み終わる。

衝撃的なタイトルの本ですが、中味めちゃくちゃ濃いです。

わたしは、自分の中で勝手にシリーズ化している「全日本人必読の書」のうちの一冊だと思う。

 

偽情報退散! マスコミとお金は人の幸せをこうして食べている (5次元文庫)

偽情報退散! マスコミとお金は人の幸せをこうして食べている (5次元文庫)

 

 正直この本読むと、洗脳が解けます。

よくも悪くも。

それくらい、わたしたち、洗脳されています。

お金とマスコミで支配しようとする奴らに。

わたしは、この本に書いてあることの大部分を信じる。

だけどもちろん、全てが本当だとは思わない。

文中にも再三出てくるように「情報を鵜吞みにしない!」が合言葉だからね。

特に、第二次世界大戦における天皇の実際の立場についてや、開戦のシナリオについてはいろいろな説があるから、この本の言ってることだけが果たして真実と言えるのかは疑問が残る。

 

それでも、著者があくまで、中立を保とうとしながら、判断や決断を個人にゆだねながらも独自に様々な目線で情報収集している姿勢には感服する。

 

「テレビで言ってたから」

「国が安全って言ったから」

「だって新聞にも書いてあるでしょ」

「みんなもそう言ってるし」

 

そんなゆるゆるな意識で生きていられる時代はもうとっくに終わっていたのですね。

わたしも気づかずにいようと思えばいられたのかな。

気づいたのもつい最近だしね。

 

でもわたしは、知りたかったんだ。本当のことを。

自分の意志で。

 

もともとはネット上のサイトで「THINKER」という存在を知りました。

かなり、衝撃を受けた。常識と思っていたことが木っ端みじんに破壊されるくらいの威力を持って、その情報はわたしの心臓を打ち抜きました。

多くの人によんでほしいサイトです。

日本人が知らないニッポン

わたしはまわし者でもなんでもないけれど、彼らのポリシーに深く賛同します。

彼らが言っていることが本当なのか、嘘なのか。

わたしにはそれを証明する術はないけれど、「THINKER」が特定の宗教や団体と関係のない、個々に職業を持ったボランティアで結成された市民グループであるということにまず強く引き付けられました。

そして、これを世に出すことによって、彼らにはマイナスとなることはかなり予想はされてもプラスとなることは「利益」や「お金」や「権力」の面から見てもほとんどないのではないか、と察します。実際はどうだかわからない。でも、それでも世に問いたいんだ!という彼らの強い姿勢に感動しました。それは、ある特定の富裕層以外の大多数の日本人みんなのためを思っての行為だと感じられたので。あくまでわたしはそう思いました。

 

誰のための人生なのか。

わたしたち、なんのために生まれたのか。

どう生きれば幸せになれるのか。

 

答えはそれぞれ自分で決めればいい。

だけどそれは、あくまでフラットなものの味方や、真実と思われる情報に基づいて決めなくちゃ。

 

この本には、世の中を形作っているお金の仕組み、それによる支配の仕組みが本当にわかりやすく書かれています。

 

 

お金はどうやって生まれたのか。

銀行の本当の役割は何なのか。

戦争はどうやって引き起こされるのか。

日本が国益を守れないのはなぜなのか。

日銀は政府主導の国民のための銀行と言えるのか。

世界の株式市場を操っているのは誰なのか。

情報操作によって、もっとももうけているのはどこの誰なのか。

 

知りたい人は、読んだらいい。

わたしは、全ての人が一度目を通したほうがいいと思う。

でも知らずにいたほうが幸せ、と思うのならそれはその人の自由だ。

 

一つだけ、わたしもまだ全部を読んではいないけれど、日本国民が絶対に知らなくてはいけないことが書かれた記事を文中に見つけたので、そのサイトを転載します。

原発がどんなものか知ってほしい(全)

 

20年の時を経てもまだネット上で響き続ける声なき叫びを無駄にしてはいけない。

そして、平井さんは3.11より前にこのお話をしてくださっていたのですね。命をかけて。感情的にならず、あくまで現場にいる者の一つの客観的な意見として。

 

ただただ、ヒステリックに原発反対を叫ぶのにはあまり共感できない。

だけどわたしは、原発には断固反対です。

 

フラワー・オブ・ライフ第1巻

読み終わりました。がんばって、昨日と今日の2日かけて。

 

フラワー・オブ・ライフ―古代神聖幾何学の秘密〈第1巻〉

フラワー・オブ・ライフ―古代神聖幾何学の秘密〈第1巻〉

  • 作者: ドランヴァロメルキゼデク,Drunvalo Melchizedek,脇坂りん
  • 出版社/メーカー: ナチュラルスピリット
  • 発売日: 2001/12
  • メディア: 単行本
  • 購入: 2人 クリック: 8回
  • この商品を含むブログ (8件) を見る
 

 いやぁ、脳みそ爆発するね?

もう、ほっとんど理解できなかった(笑)

この本が、ニューエイジと言われる認識の底辺になっているという本だってこと、初めて知りました。スピ系の人には有名なのか??まったく知らんかった。

だが、ふつうの人が読んでもなんのこっちゃ( ゚Д゚)

 

面白いは面白いです。

でも、内容自体がもう宇宙の果てまでぶっ飛んでいるし、加えて数学や幾何学の話が満載で、中学校で数学を中退したわたしはもうフリーズ状態の脳を放置してひたすら目で字ずらを追い続ける。という修行じみた読書のお時間でした。

 

ヤミコさんが紹介されていたので、ならばわたしも!と思って意気込んで読んだのですが、100万年早かったようです。

でも、本自体が日本で出版されたのは2001年のことなので、知識を得るタイミングとしてはわたしはきっと乗り遅れまくってるんですか?(誰に聞いてるの、笑)

 

ごめんなさい。

感想書けるほどに内容を全然理解できなかった。

あと何回読み返せばわかるんでしょうか。

訳者の方は、「噛めば噛むほど味が出るスルメイカのような本」とあとがきで書かれていました。高かったから、わたしもがんばって今年中にもう一回くらい読もう(汗)

 

古代の隠された秘密や、火星人や、アトランティスエジプト文明や人体と幾何学の関係に興味のある人は読んでみてはいかがでしょう。

そうじゃない人には手も足も出ない、かなり上級者向けの一冊でした。